極力なにもせず全部委ね検証予定

ほーら、言った通りじゃんか!長らく乾燥とは無縁生活も、三十路を境に全てが一変。まっ、仕事忙しく不規則生活を送れば、そら体も痛むわな。

雑誌で取り上げられ、ずいぶん時間経過したね。興味わかず無視してたのも、今や興味津々へ。

パウダーじゃ持ちこたえられません、ヒビ割れボロボロ。美容液ファンデーションが持つスキンケアパワーに魅力感じ、使いてー欲求抑えられん。

ちょこっと情報検索、何やら全額返金保証っつー、便利制度付き商品を発見!こりゃあ、相当ラッキー。駄目でも超少額負担さえ覚悟すれば、お試し可能。

本当に頼れるか、実力拝見出来ちゃう。やや考え即断即決、注文ボタン押し購入完了。到着待つ間は極力何もせず、全部委ねよう。あー、期待大きくなりすぎ、ハードル上がっちゃうぜ。

やべー、もっと低く設定じゃなきゃ判断鈍る。ピンポーン!三日後、早々に到着。ドキドキで開封。

要らないんだか微妙な気持ち

一緒にカラオケへ行く人が、あんまり上手く無いんだよね。てか、リズムが取れない?でも歌う事は好きだから、ガイドボーカル付きでやる。

最近のやつは、凄いよね。合いの手?いや違うか?ほら、歌詞に載って無いけどCD聞くと聞こえる、ハミングみたいなやつ。伝わるかねぇ?

それも完璧に入ってるじゃん?あれ嬉しいんだか、要らないんだか微妙な気持ち。

ちゃんと覚えてないやつだと、タイミング分かりやすくて良いんだけど、完璧に覚えたやつは、私やれるのに!と思っちゃう。

ワガママで、ごめん。何が言いたいかといえば、ガイドボーカルの声にちょっとムカついた(笑)

たまーに、おー似てるなぁっと感じるやつもあるけど、前回は何だよこれ、全然違う!しかも歌い方ねちっこいな!そうイラついた。

明日は我が身と身構えてたつもり

いつ始まるか分からない&誰にでもなる可能性があるっていう、世にも恐ろしいやつ。現在のところ、私はまだ大丈夫!そう思ってたけど、どうしてだろう?目が痒い。

マスカラは、完全に落ちちゃった・・・つ・・・ついに、始まってしまった?花粉症人生。鼻水は全然出てないんだけど、そんなことあるんかなぁ?

ただの痒み?そう信じてても良いわけ?どうしよー嫌だー、マスクに涙目なんて。そんな春ファッション楽しめないよ!

毎年毎年、ニュースで情報を見るたびに、明日は我が身と身構えてたつもりが、いざ、アイメイクが出来ないほどの状況になってみても、現実を受け入れられません。

そのうち、滝のような鼻水が出てきたら、認めざる負えなくなるんだろうけど、そうならない事を、心底信じてる自分がいるんだよね。

本番はこれから。気持ちよく過ごせるかどうかは、花粉に掛かってます!

重ね着上手が主流は終わってほしい

レギンスやトレンカ、ここ最近ファッションは、重ね着を上手く見せるアレンジが主流。でも・・・好きじゃないんだよね。ちょっと、子どもっぽくなっちゃうとこが苦手。

トレンカは、まだギリギリ我慢できるけど、レギンスには激しい抵抗を感じてます。子供達のファッションには、ガンガン取り入れてるし、動きやすそうで可愛いから、大好きなんだけどね!

早く流行が変われば良いのにと思ってたんだけど、まだもう少し続きそう。春夏にも、バッチリ関わっている様子。し、しかも何?オープントゥブーツって!!ブーツのサンダル?ブーサン??い・・・嫌だ。

主要アイテムは使わず、小物使いに工夫した、トレンド感ある大人系春ファッション、只今勉強中です。

感動した笠懸の高度な技術に圧倒される

「ねえ今度、みんなで見に行かない?」と、ある日私は家族に提案。

最初は「何を?」という反応だったけれど、伝統行事の魅力を知れば、きっと心が動くはず。笠懸とは鎌倉時代から続く弓術で、疾走する馬上から的を射抜くという大迫力競技。

現代でも数は少ないけど、京都や特定域で開催され、観客は高度な技術とスピードに圧倒される。私は以前、友人に誘われ見に行ったことがあり、迫力に感動した経験がある。

「想像してみてよ!全力で駆ける馬に跨りながら、的を狙うんだよ。戦国時代にタイムスリップしたみたいで、笠懸はめちゃくちゃかっこいいんだから!」と熱く語ると、子供達は「本物の弓矢が見られる?」と興味津々。

夫も「そんな伝統行事が、今でも見られるなんて面白そうだね」と乗り気になってくれた。

当日は騎手たちの見事な走りに、家族全員が大興奮。歴史と文化を感じながら、笠懸の魅力にどっぷり浸かることが出来た。次回開催も楽しみだね、必ず見に来ますよ。

素直な賢さが面白すぎるよ

お友達の旦那様は、いかにも秀才っつー感じ。我々凡人とのズレを、彼自身だけが気付いていないようで、それがかなり面白く、人気者です。

本当に賢い人は、自分がいかに頭が良いか、本気で気付かないかも知れないね。だから、自分の面白さもまったく気づかず。

しかも性格が素直だけに、みんなから興味も集中しちゃう。決してモテる訳ではないのに(笑)愛されキャラであることは間違い無し。

そんな名言を奥様である友達から聞く機会が、最近楽しみになってる。今日聞けた、新たなやつがコレ。

ねずっちがやる、謎かけをテレビで観た時。ねずっち「月とかけまして・・・誰か、オナラした?と解きます。その心は・・・惑星(わっ!臭え)」

旦那「月は衛星だよね。皆、そのこと知ってるのに、ちゃんと笑ってて優しいね」だって!!知らねぇし(笑)!!

今日も笑わせてくれ、どうもありがとう。平和な生活の中で、貴重な人材です。

悩みは表現力の圧倒的欠如

最近、語彙の少なさに愕然とすることが多いんだ。「カワイイ」を「カワイイ」としか言えない自分に絶望。

絶望はするけど、本気でどう表現したら解決するか分からず、更に落ち込む。流石にどうかと思い始め、勉強しようと思うけど、やっぱり本を読むが正解?小説も大丈夫?

いっそ国語辞典でも読んじゃえば良いんだろうか。語彙が多くなれば、滑らかな旋律を奏でるごとき文章が、書けるようになるもん?

日本語難しいー。図書館通いすりゃー上達出来るもん?でも文章は、上手くなったとしても、判断が難しそうだよね。

特に自分で判断は出来かねる。まぁでも上達せずとも、スラスラと書ければ素晴らしい。表現したいことが言葉に出来ず詰まる事が、多々あって苦悩中。

完全アウェイで観察中

現在は母子家庭を考慮し、父親参観という言葉は使わない学校が、増えてるみたいだね。近所にある小学校では、両親の顔を書くという基本的な絵の作成も無くなった様子。

全部、シングルファミリーに優しい配慮。そんな状況の中、ガッツリ書いてありました!『父親参観日、父の日に行います!』。

我が子が通う幼稚園、どうやらお受験する家庭が多いらしく、こういった行事は、子供にしっかり教え込む姿勢。

しかも小学校お受験には、両親健在が基本だっつー噂だし。良いんだか、悪いんだか、全く検討つかないわ。と思いつつ、行事にはちゃんと参加です。

そんなに濃くないだろ!っつー程度、口周りを青く色塗った似顔絵を、パパへプレゼントした長女。紙粘土で作った、ドンボ玉風飾りをプレゼントする予定だったけど、凄く気に入っちゃい、結局自分の物にする次女。

夫も嬉しそうな笑顔。この日は、完全にアウェイな私。遠巻きに、家族観察満喫中。